翻訳と辞書
Words near each other
・ 経産省前テントひろば
・ 経産雌
・ 経田村
・ 経田漁港
・ 経田荘
・ 経田駅
・ 経由
・ 経由地
・ 経略
・ 経略使 (北京政府)
経疏部 (大正蔵)
・ 経皮
・ 経皮(性)
・ 経皮(的)経管冠動脈形成(術)
・ 経皮内視鏡的胃瘻造設術
・ 経皮吸収
・ 経皮吸収パッチ
・ 経皮吸収治療システム
・ 経皮投与
・ 経皮毒


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

経疏部 (大正蔵) : ミニ英和和英辞書
経疏部 (大正蔵)[きょうしょぶ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [けい, たていと]
 (n) (weaving) warp
大正 : [たいしょう]
 【名詞】 1. Taisho Era (1912-1926 CE) 
: [ただし, せい, しょう]
 【名詞】 1. (logical) true 2. regular 
: [そう, くら, ぞう]
 【名詞】 1. warehouse 2. cellar 3. magazine 4. granary 5. godown 6. depository 7. treasury 8. elevator

経疏部 (大正蔵) : ウィキペディア日本語版
経疏部 (大正蔵)[きょうしょぶ]

経疏部(きょうしょぶ)とは、大正新脩大蔵経において、中国撰述〔元暁のような朝鮮半島新羅)系も含まれている。〕の大乗仏教経典に対する註釈書をまとめた領域のこと。
*道安慧遠
*窺基法相宗
*吉蔵三論宗
*智顗灌頂湛然天台宗
*智儼法蔵澄観李通玄華厳宗
*善導浄土教
*元暁
等の註釈書が含まれている。
第17番目の部であり、収録されている典籍ナンバーは1693から1803まで。巻数では33-39巻に相当する〔WEB大正新脩大蔵経目録 - 大蔵出版 pp.69-73〕。
==構成==

===巻別===

*経疏部 (一) 第33巻 - No.1693-1717
*経疏部 (二) 第34巻 - No.1718-1730
*経疏部 (三) 第35巻 - No.1731-1735
*経疏部 (四) 第36巻 - No.1736-1743
*経疏部 (五) 第37巻 - No.1744-1764
*経疏部 (六) 第38巻 - No.1765-1782
*経疏部 (七) 第39巻 - No.1783-1803

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「経疏部 (大正蔵)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.